先日、近くのホームセンターに行った時の話
ペットショップなら解るのですが
ウサギ、オウム、ハムスターの中に
なぜかトカゲと蛇が同じ温室部屋に・・
この組み合わせで 購入動機に繋がるのかは微妙・・・
来年は蛇年って思い出したのは 良いのですが
瞬間接着剤を買いに来たら 蛇が売ってたって
なんか変な感じ・・・・
先日、近くのホームセンターに行った時の話
ペットショップなら解るのですが
ウサギ、オウム、ハムスターの中に
なぜかトカゲと蛇が同じ温室部屋に・・
この組み合わせで 購入動機に繋がるのかは微妙・・・
来年は蛇年って思い出したのは 良いのですが
瞬間接着剤を買いに来たら 蛇が売ってたって
なんか変な感じ・・・・
郵便事業会社の2012年度、年賀郵便物の配達数は 20億8100万通だと発表がありました。
2011年用の年賀はがきの総発行枚数は38億枚。
この話を聞いた時、 発行枚数に対してちょと 疑問を感じました。
元旦に20億枚が届けられて 年始以降に届けられることを考ええても 38億枚は考えにくく
実際に利用された枚数
配達数は30億も行ってないのでは?と ふと思いました。
年賀状の文化はすばらしいと 思うので
年々減少傾向にあることは 知っていますが、発行部数に対しての 最終の配達数も知りたいですね。
2013年の配達数は何枚になるのでしょうか・・
年賀状には 人それぞれ思い出があるもの
私は、ある次期から 届かなくなった宛先に 毎年、
近況報告も兼ねて 年賀状を出しています。
もし送られてきたら、
それはそれで うれしいと思うかもしれませんが
会わなくても あの日、あの時 お世話になった方に
「今も元気でやってますよ。」
伝えるだけで 妙に納得してしまう自分がいます。
最近、娘が日に日に成長してると 実感する今日この頃。
明日は娘の卒園式
毎朝、せわしなく自転車に乗せて 送り届けるのが節目と言えば今日だった。
4月からは、小学生
おもいっきり泣いて笑って 勉強してね!
友達100人できるかな♪
この歳になり
干支の由来が 気になる今日この頃です・
昨年と比べて、発表によると 年賀枚数が9000万枚減 年々縮小傾向になっています。
どちらかと言うと私は いつまでも年賀状は送ったり、 もらったりしたい1人なんですが・・
これから若い人は、どのタイミングで 年賀状に興味を出し、
だそうと思うのかなって ふと思いました。
最近、寝る前にいつも子供に せがまれて絵本を読んでいます。
1月に保育園でもらった絵本を読んで行くと 今年の干支である辰年の話が出ていて、非常に
わかりやすく由来が書いてありました。
子供から
「おとうさん私の干支ってなあに?」
どれだけの子供が知ってるのかな?ってふと 疑問に思いました。
小さい時から興味を持つことってすごく大事で、 はがきが届く感動やおくる喜びが早いタイミングで 分かると出したいと思うもの、特に年賀状はきっかけとしては はいりやすく、これが大きくなってからでは、やらされてる感 だけが残り、苦痛になるのでは?なんて 思ったりしました。
今年の年賀はがきは種類が豊富に
なってる感じがします。
http://yubin-nenga.jp/index.html
でも、よく見ると昨年も販売していた
はがきが多いですね。
新しいところで金箔風年賀1枚70円
通常より20円も高い・・
実際に目にしてないので何とも
言えませんが箔押しをしている感じですかね?
種類が増え出す人に向けて
それぞれはがきを変えるのは
ここ数年無かったことなので
なかなか良いと思いますが、
個人的には昔ながらの年賀はがきで
デザイン面は、それぞれの世代にあった
個性が出せる、表現をするのがいいかな。
先日、年賀状の発売日が掲載されていました。
2011年11月1日(火)に発売
総発行枚数で38億枚と昨年に近く
今年ははがきの種類が多いのが
特徴ですね。
新年のご挨拶に、振り返ると
人と人を繋ぐコミュニケーションで
毎年届く自分の歴史書みたいな感じがします。