カテゴリー
年賀状 暑中見舞い

年賀状と暑中見舞いの違い

日本郵便の暑中見舞いサイトが 先日オープンしていました。

サイトを除いてみると http://www.post.japanpost.jp/kamome/index.html

賞金5万円があたる 夏のお年玉など 抽選的な要素も入っていますが

作って出す 動機が見つからない

ビジネス向けのサービス

とくにDM的な要素が暑中見舞いには 強い感じがし、夏のお便りを兼ねて 挨拶を出すイメージが伝わりにくい・・

年賀状と違い 暑中見舞いの利用は深刻な状況かもしれません

出す人が勝手に出すと思ってるのでしょうか?

近年の学生、個人の方にもあまり しられてない感じでもったいないと感じました。

 

 

カテゴリー
年賀状 年賀状の文化

幼稚園だった生徒、今は高校正

家族ぐるみで仲良くしている 友人の奥さんが、幼稚園の先生時代の 話をしていたときの事

「今でも年賀状って生徒からくるの?」

「今でも数十枚はくるよ」

 

「送ってくる子供達はもう高校正やわ~」

 

それぞれ家族ができて

当時の子供たちと同じ歳の子供がいる

 

年賀状が今でも生徒から送られてくるのは すばらしいことだとおもいつつ

時代と(歳)が経っていることに 改めて気付かされた瞬間でした^^

 

カテゴリー
年賀状 年賀状の文化

小学1年生の時間割

今年 1年生になった娘が

学校の時間割表を見ながら 明日の授業に使われる 教科書の用意をしている。

月曜から金曜まで、 5時間、各科目がびっしり入っている。

なつかしく思いながら 項目を眺めていると

国語の時間が 金曜日に2時間・・・

間違っている!?と思い

妻に聞いたところ、

今は理科と社会が一緒になったり 変わってきてるらしい おなじ国語でも違う国語?

教科書を見ると、楽しく学ぶ工夫があって ワクワクする感じがした。

授業の終わりには、クラスメイトが 今日の一日の良かったことを みんなで報告する時間があるらしい

ふと、時代の流れを感じた瞬間でした。

カテゴリー
年賀状 年賀状JP 年賀状の文化

年賀状のちから

年賀状を出す人の数だけ思い出がある

2012年に頂いた年賀状を 見てたら、写真入りが一昨年よりも 増えていることに気付いた。

年配の方からは、辰のデザインに一筆で

「毎年の子供の成長たのしみにしています」

 

ありがたい言葉だが

送って頂く方の写真も見たいと思った

 

 

毎年毎年、その年に作った年賀状を 写真を入れて

残していくのも良い思い出になる^^

カテゴリー
年賀状 年賀状の文化

みなさん年賀状の保管はどうしてますか?

学生時代、それほど気にしなかった年賀状の保管

社会人

結婚

出産

家族

それぞれのタイミングで 年賀状は増えます。

自分の歴史

親しい方の近況報告

メールではない、直筆の年賀状 大切に保管しときたいものですね。

 

カテゴリー
年賀状 年賀状JP 年賀状の文化

今の学生は年賀状を出さない。

つい最近、学校を卒業したという
新社会人に「年賀状ってだしてる?」

唐突に質問を投げてみた。
あけおめメールが主がほとんどで
出すことはないというのがほとんどだった・・
いろいろ話を聞いていて
わかってきたことがある。
中学校時代ではすでに、個人情報の問題で
お互いの住所すらわからなくなる。
はがきを送るより
メールが送れるのでデコればそれで済む
「でももらったら嬉しい^^」
話の中で社会人一年目になると
あけおめメールも減ると言う
大切な仲間には、はがきで送っておくと
その先も繋がるのかもしれない。

カテゴリー
年賀状 年賀状の文化

年賀状をもらったことがない人

ふと思った
過去から現在において

年賀状を出したり、もらったりしたことが
一度もないという
日本人はどれだけいるのだろうか?

 

この時期に、ほとんどの人が出したりもらってたり
していることを考えると

 

 

この行事って改めてすごいと思いませんか?

 
昨今ネットのインフラはほぼ整備されたが

元旦に飛び交う年賀状は

アナログであり続けてほしいと思いますね^^

 

 

 

 

カテゴリー
便利な年賀状 年賀状

年賀のムック本

ここ数年、年賀のムック本
雑誌と書籍を組み合わせたような刊行本
コンビニ、書店でも年末の時期に
多くの種類の本があって目的の本を
探すのに時間が掛かった・・
買ったのはいいけど
ここから、デザイン選び
はがきを買いに行き
年に一度の為にプリンターのインクを
また買いに行く・・

 

送ってもらって楽しい行事なので
もっと楽しくなる方法を探します。