カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いを楽しむコツ?

[`evernote` not found]

暑中見舞いを出す時期になりました。
暑中見舞いは、かつてお盆の時期に里帰りする際に祖先の霊へのお供え物を
持って行く風習がありました。
それがだんだん変わっていき、お世話になった人へ贈り物をする習慣になっていき、
それが簡略化して今の手紙で済ませる形になりました。

簡略化されたとはいえ、暑中見舞いを出す人は少ないです。
少ないからこそ出した相手には目に留まりやすい。

ただ書いて出すだけではつまらないので暑中見舞いを楽しむコツを紹介します。

本当に書きたい人に書こう!

年賀状みたいにただ形式的に出さなきゃいけないものではないので
プライベートでは出したいなと思う人に出していけばいい。
最近会ってない長い間ご無沙汰だった友達やお世話になった人達、驚かしたい人達、
最近気になってきたあの人などの人達に自分の思いついた言葉を書いていこう。

絵はがきで描いてみよう

絵はがきにすれば、文章をあまり書かなくて済み、自由に書けます。
今の時期は暑中見舞いグッズが多くあるので、はがきを選ぶのが楽しくなりますね。
はがきは季節の絵はがき、ネットで素材を見つけて作る、手描きでイラスト描く、
貼り絵やスタンプを使ってみてオリジナルのはがきを出してみるといいかもです。

絵はがき

自宅から出すのではなく旅行先から出してみる

自宅で書いても、気分が乗らないことが多いと思います。
今は夏休みの時期なので、旅行に出かける人が多いと思います。
旅先で絵はがきを買って、旅の自慢話を詰め込んで送ってみよう。
旅先でいつもと違う環境だから、気分がリラックスして書いてみると楽しいですよ。
自宅に帰ってから送るより、旅先のポストに投函して絵はがきも旅をさせてみては
いかがでしょうか?
 

エアメール 
 

少しは参考になりましたか?少しでも暑中見舞いを書く後押しができたらいいなと思います。
取り組み方の考え方や環境を変えて気分を変える方法を紹介していきました。
その中から私は旅先から暑中見舞いを書いたことがあります。
旅先での感動を薄れないうちにはがきに書き込んで、友達に送った。
帰った後に友達とそのはがきを見ながら土産話をしたのはいい思い出になった。

出典元:URL
http://allabout.co.jp/gm/gc/220716/2/
http://ameblo.jp/fudemojiclub/entry-12113358099.html
https://hands-gallery.com/shop/arakezuri/exhibits/12791