カテゴリー
暑中見舞い

みんな知ってる?暑中・残暑見舞いの基礎知識!

 7月7日が過ぎて、暑中見舞いを出す期間になりました。
 暑中見舞いは年賀状のように書けばいいのでしょうか?
 暑中・残暑見舞いについて調べてみようと思いました。

・暑中・残暑見舞いってなんなの?
 暑中見舞いは1年で最も暑さが厳しい時期に、お世話になっている方々や親元などを
 訪ねて、贈り物、見舞いをしたり、自分の近況を知らせるものでした。
 それが郵便制度の発達により簡略化され、書状の交換という形になったものです。

 残照見舞いは、秋にもかかわらず、暑さの残る厳しい時期に、知人や友人など相手の健康を
 気遣い、相手の安否を尋ねたり、自分の近況を報告することです。

・暑中・残暑見舞いはいつ出すの?
 暑中見舞いは梅雨明けの時期に出すので場所によって違いますがだいたい7月7日(小暑)から
 8月7日(立秋)を目途に出すと良いでしょう。
 残暑見舞いは8月7日から8月末頃までです。
 暑中か残暑見舞いのどちらかを出せばいいです。

・書き方に決まりはあるの?
 相手を見舞う言葉、自分の近況、相手の健康を祈る言葉を書くといいです。
 日頃から顔を合わせていない人には、ご無沙汰を詫びる言葉を添えるといいでしょう。
 目上の人や恩師などにはきちんとした文章で送りましょう。

・よくやる間違い
 残暑見舞いには「盛夏」は使わない。「晩夏」「立秋」「葉月」などを使います。
 健康を祈る文に「自愛」をよく使われますが、「お体をご自愛ください」は重複表現に
 なるので、「ご自愛ください」と書けばいい。
 
・出していない人から来た場合
 暑中見舞い・残暑見舞いの場合、年賀状と同様先に書状をいただいた相手には
 必ずお礼状を出しましょう。

暑中見舞い 風鈴

 ほとんど年賀状と同じですが、年賀状程難しく考えなくていいと思います。
 今年も暑いので、体調を崩される方が多いのではないでしょうか。
 そんなときに暑中見舞いが来たら暑さも和らぎ元気になるはずだ!

参考出典元:URL
http://www.post.japanpost.jp/kamome/lineup.html
http://www.nengasyotyuu.com/syochu/sbashic/sbashic_01/
http://www.i-nekko.jp/gyoji/2015-072110.html

カテゴリー
暑中見舞い

暑い夏に涼しさを届ける?うちわで暑中見舞い!

館山市で暑い夏に涼しさを届けるサービスが始まります!
その涼しさとはうちわです
長さ、幅、厚さの合計が90センチ以内なら、120円で郵送できます。
そのうちわはただのうちわではありません。
房州うちわという日本3大うちわの1つです。
地元産の竹を細かく割いた骨と丸柄が特徴で、館山市と南房総市の6工房で産地を
形成している。

「猛暑が予想される今夏、涼しい風の便りを大切な人に届けては」

と館山市商工観光課の秋山歌南子が提案しました。

そして、ミニうちわや柄短い「小町」などが家庭の郵便受けに入りやすいサイズです。
切手を貼り、宛先や一筆添えて投函だけです。

うちわは館山市観光協会や道の駅「とみうら枇杷俱楽部」などで販売している。 
 

うちわ暑中見舞い 
 
伝統工芸品をはがきで送るという発想はおもしろいです。
暑中見舞いとともに贈り物をするサービスが増えてきました!

詳しくはこちら→http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160709-OYTNT50218.html
        http://www.bosyudo.com/itemlist2.html

カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いで差をつける!

 季節が夏に変わり、暑くなってきましたね。
 そんな季節になったので、日頃の感謝とご挨拶の意味を込めて暑中見舞いを書きます。
 この夏、暑中見舞いで差をつけてみませんか? 

 

・どんなペンで書くの?

文字が水に濡れて滲んだはがきを出すのは、嫌ですね。
そんなときには、水濡れに強い「はがきサインペン」なら、顔料インクで文字が滲まず
 宛名書きにも適している。六角形で持ちやすく、滑らない綺麗な文字で書ける!
 これで綺麗な字を書くことができる。 
 
hagaki

・はがきから差をつける!

 次に見た目が大切なはがきを選んでいきましょう。
 郵便局では、見る人によって懐かしかったり、珍しい丸型ポストに季節のモチーフを
 使ったハガキを四季のシーズン期間限定で販売している。
 2016年夏のモチーフは「かめ」、全国約2000局の郵便局で購入できます。
 
 全国の郵便局では、それぞれの都道府県の名産、名所をモチーフにした
 ご当地フォルムカードを取り扱っおり、2009年から第7弾まで、329種類を販売している。

 暑中見舞いにおすすめは、夏らしい絵柄似合う千葉の第6弾「房州うちわ」、
 奈良の第7弾「金魚すくい」、熊本の第7弾「すいか」。
 これらのハガキは現地に行かなければ買えない、ハガキによってこの夏どこにいたのかが
 分かりますね!
 
 ポスト型ハガキやご当地カードは定形外郵便になるので、郵送の際には切手の料金に
 気を付けてください。
 
 ポストが経葉書き
 
房州うちわ 
 
金魚すくい 
 
スイカ

 これらの商品は「POSTA COLLECT」で購入することができる。
 暑中見舞いでは日頃の感謝の気持ちをお届けするので、なるべく相手に喜んでもらえる
暑中見舞いはがきを送りたいですね。

 詳しくはこちら→https://www.postacollect.com/ 
 

カテゴリー
年賀状

年賀状の収納できるものシリーズ!

 年賀状を貰って収納する場所はありますか?
 収納するのに便利で置くだけで部屋のインテリアになるものを紹介します。

・おしゃれインテリア木製年賀状収納【はがきケース4段ホワイト】

 北海道の工場で職人がひとつひとつ丁寧に製作したものだ。
 格段は引っ張り出すことができる。
 官製はがきが丁度入るサイズなので、年賀状を整理していれるのに
 使えると思う。 

 引き出し 

 何もない机の上にこれを置くとオシャレだなと思います。
 
 詳しくはこちら→http://store.shopping.yahoo.co.jp/brea-interior/1457wh.html?sc_e=slga_pla

・あの名画がアルバムの表紙になる

 洋風の写真やはがきが入るアルバムです。
 表紙はゴッホの名画になっている。
 そのアルバムには80枚収納できる。
 本棚に飾っておくとオシャレで良いと思う。
  
 アルバム 
 
 詳しくはこちら→http://store.shopping.yahoo.co.jp/living-studio/012-fas-6479.html?sc_e=slga_pla

・年賀状ケース・小引き出しゴールド年賀状

 和風の年賀状ケースだ!
 ちりめん素材のシンプルで、ラメ入りの唐草模様が華やかで部屋のインテリアとして
 使えます。
 引き出しの上に小物とかを置いても大丈夫。
 引き出しの中に年賀状やはがきだけではなく、小物とかを入れることができます。

 ネームプレートが付いているので、年賀状を収納する際に年代を書いて整理することが
 出来ます。
 
 和風引き出し

 詳しくはこちら→http://store.ponparemall.com/laku/goods/karakusa-nc-2/?vos=evppmpo0020x34288778&gclid=CjwKEAjw-_e7BRDs97mdpJzXwh0SJABSdUH0urBBFoohaIeH_UsNXn0L4-EtjiJGcjvck3YjaF2QbBoCfMDw_wcB
 

・年賀状ファイル60枚収納ピンク

 A6サイズの年賀状を60枚収納できる年賀ファイルです。
 背表紙は裏面が使えるので年代を書いて整理するといい。
 この色以外にもブルー、グリーン、イエローなどの色があるので好きなものを
 選ぶといいですよ。
 そして、とても安い。

 ピンクファイル

詳しくはこちら→http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawauchi/2tnp71723.html?sc_e=slga_pla
  
年賀状を収納できるものを紹介してきました、置くだけでインテリアとしての
役割をするほど存在感。
和式の引き出しも唐草模様がいいと思う。
 
 

カテゴリー
年賀状

プレゼント付き年賀はがきを交換

日本郵便が年賀状市場の盛り返しに向けていろいろと手を打っている。
その中でローソンと協力して実施している「プレゼント付き年賀はがき」は
異彩を放っている。
この年賀はがきにはQRコードが付いている。ローソンに持ち込むと
「プレミアムロールケーキ」に交換できる。

ローソン開発本部郵政ビジネス部の小阪哲也主事は

「はがきを送った方が、文章で気持ちを伝えるだけではなく、ちょっとしたプレゼントを贈る事ができるという今までにない取り組みであった事から、新たな郵便需要の拡大にもつながると判断し、実施しました。」

とプレゼント付き年賀はがきに取り組んだ背景を説明する。

なぜ、ロールケーキなのか?と疑問があります。
その答えはロールケーキは正月という時期に合った商品との考えから選定されたからだ。

2015年に始まったプレゼント付き年賀はがきの販売は1セット490円の1万セット、郵便局でほぼ完売。
この年賀はがきを受け取った中には、お正月にローソンに行った人が少なからずいると
みられる。

プレゼント付き年賀状を実施しているのはコンビニではローソンだけだ。 
 
プレゼント年賀はがき
 
新年の挨拶と共に贈り物をする、そういう送り方もあるのだなと思いました。
特にはがきをローソンに持って行くとロールケーキがもらえるのが魅力的です。

詳しくはこちら→http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/21/lawson/001.html
        http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2015/00_honsha/1117_01_01.pdf

カテゴリー
年賀状

年賀状の印刷で止まることはない!

年末になるとプリンターが一番かつやくする時期になる。
テンプレートが完成して、宛名も入力が終えて、最後に印刷してる途中で
インク切れのアラーム鳴り響く。
しかも、夜だから店が閉まってる!そんなことはありませんか。

印刷の途中でインクが切れる心配はもうしなくていい!
その頼れるプリンターの名はEPSONの「EW-M660FT」だ!

プリンター

このプリンターは印刷コストの安さと大容量のインクタンクが特徴です。
今なら2年分のインクが入ったインクボトルが同梱されている。
インクボトルの見た目が大きく頼りになる印象です。 

インクボトル 
 

ボトルは注入タイプでインクの充填が楽です。
そして、インクタンクの残量は目視で確認することが可能だ。
インクの注ぎ足すことも可能なのでインク切れの心配はありません。 
 
インクタンク

そのほかにもスマホから簡単にプリントができ、無線LANルーターを通さずにプリンターへ
ワイヤレス接続してプリントできます。
雑誌や免許証の写真を撮ってそのままプリントすることが出来ます。

プリンターの大きさは515mm×360mm×241mmとコンパクトなので設置場所には
困らない。

最後に気になるお値段は54980円になります。

印刷している途中でインク切れの心配をしなくて済むのは助かりますね。
これなら、年賀状を作成してる途中でインクがなくなって、やる気がなくなることはない。

詳しくはこちら→http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/08/news004.html
        http://www.epson.jp/products/ecotank/ewm660ft/

カテゴリー
年賀状

年賀状のイラストは「2度あることは3度ある」?

年賀状の左上の部分には干支や縁起の良い物がデザインされることが多い。

そんな中、2003年の羊は編み物をしているが2015年には毛がきを持って、
マフラーを巻いている羊の姿がある。
マフラーが完成してよかった思います。
 
羊年 

2015年の翌年には、2004年のサルが2匹に増えているデザインでした。 
日本郵便関係者のコメントでは2匹の関係はご想像にお任せするとのことだ。
このときは本当にどんな関係なんだろうかなと考えました。

サルイラスト

これは同じイラストレーターが書いたイラストで年月をかけて物語を進めています!
2度あることは3度あるといいますので、来年も別の物語が進んでいるのではないかという期待があります。

来年は酉年ですが、次はどんな物語になるのでしょうか?
楽しみだ。

詳しくはこちら→http://irorio.jp/agatasei/20151011/267295/

カテゴリー
年賀状の豆知識

余った年賀状はどうしてる?

年末が終り、あらかた年賀状を出し終えたけど年賀状が余ってしまったり、
書き損じで要らなくなったりしますね。
そのまま、捨てたりしてませんか?もったいない
余った年賀状の利用方法を紹介します。

・切手や普通のハガキに交換!

郵便局の窓口に行くと余った年賀状や書き損じた年賀状を1枚5円でレターパックや切手や
普通のハガキに交換できます。
1年以上前の余ったり、書き損じた年賀状でも交換することができるので気軽に郵便局に
持って行きましょう。
 
年賀状交換

・懸賞の応募に出す

年賀状は年賀状として、出すことができないというイメージがありますが、
普通のハガキとして出すことが出来ます。

時季外れに知人に年賀状を送るのは恥ずかしいので、懸賞の応募に使うといい。
使う場合には表面の「年賀」の文字を消すこと。
当たったらラッキーという感じに気軽に送ってみた方が良い。

・寄付する

国際協力活動をしているNPO法人に書き損じ年賀状を集めているところがあり、団体ではこれらを切手に交換し、現金化し、発展途上国の教育支援、生活支援といった国際貢献活動に役立てています。寄付するのも1つの手だと思う。 

寄付 

・買取サービスに引き取ってもらう

現金が欲しいという方は金券ショップなどで買い取って下さい。
余った年賀状しか換金できません。
機関や特殊印刷、書き込むの有無、キャラクター性や各ショップの基準などによって
買取価格は変動します。
 
 

年末いつも年賀状を書いていると書き損じたり、余ったりします。
私はいつもその年賀状を懸賞はがきとして使うか、
普通のはがきに交換してもらうことが多いです。
家に書き損じや余った年賀状がある人はこれを機会に有効活用してみませんか?

出典元:URL
http://www.postcard.jp/nenga/column/24nenga-kakisonji.html
https://nomad-saving.com/8698/
http://navigator-info.biz/1282.html