カテゴリー
年賀状

豊後高田市の風景を年賀はがきで全国発信!!

豊後高田市は市のPR活動の一環として、市内の9500世帯に市の美しい風景や勇壮な祭りなどを写した写真入りお年玉付き年賀はがきを1枚無料で配布することにした。
市民に遠方の友人や知人に送って貰うことで市のPRになることを狙っている。

昨年、市は「昭和の町」「宝来船」が福を授ける新春の伝統行事「ホーランエンヤ」や千年前から変わない姿でいる美しい水田が広がる「田染荘」などの観光資源の写真を年賀はがき用資材としてホームページに載せた結果、おおむね好評だったが一部の高齢者からはダウンロードの仕方が分からないという意見があった。

今年は幅広い世代の方に知名度を上げるために一役買ってもらおうとあらかじめPR用写真を裏面に印刷した年賀はがきを1枚全世帯に配られることになった。

印刷する写真は1種類にするか、複数種類にしてランダムでお手元に届くようにするかまだ検討中です。

昭和の町

市の力だけではPR活動にも限界があるので市民の人に協力してもらおうと年賀状を配るのはいいと思う。
自分の住んでいる所の風景を遠方にいる友人や知人に送って自分の町を紹介してあげよう。

詳しくはこちら→http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/271899
        http://www.city.bungotakada.oita.jp/

カテゴリー
年賀状JP

写真をQRコード化!!年賀状にQRコードをプリントできるプリンター

QRコードを読み取るだけでフォトアルバムとして読み込むことが
出来るBrother年賀状プリントアプリを強化したプリンターが登場した。
それがPRIVIOシリーズだ。

プリンタ

スマートフォンに撮りためた写真をQRコードにして年賀状にプリントができる
想い出いっぱい年賀状が追加された。

想い出いっぱい年賀状は、年賀状を受け取った側がQRコードを読み取るだけで
フォトアルバムを見ることができる。
かんたん宛名作成ではスマホに登録されている宛先をはがきに印刷をすることができる。
住所録インポートでは年賀状ソフト「筆王」「筆ぐるめ」「筆まめ」「宛名職人」の住所録をスマホに取り込むことができる。

DCP-J968Nならお試しプリント工房でお好きな写真を3枚無料でプリントして、
自宅に郵送するWebサービスが開始され購入前に好きな写真で画質を確認することができる。 

nenga09 
 
年賀状で思い出を共有できるのはいいと思う。
旅行の思い出とか、子供の成長を祖父母に送ってあげたりしたら喜ぶと思う。
試しにプリントさせてもらえるのはありがたいと思う。 

詳しくはこちら→http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj968n/feature/feature7/index.htm

カテゴリー
便利な年賀状

来年の年賀はがきは県鳥を載せてみてはどう?楽々はがき2017

株式会社ジャストシステムは、9月2日に住所録・はがき作成ソフト楽々はがき2017
を販売する!

操作性がシンプルなことと使いやすいテンプレートですぐにオリジナルのはがきを
作れるのが売りだ!

最新版では2017年の干支である酉年にちなんで、全国47都道府県すべての県鳥を載せた
テンプレートや個性が光る酉年のテンプレートが満載だ。

遠くに離れた親友や親せきの人たちに自分の住んでいる県鳥をのせた年賀はがきを送って
あげたら、興味を引くと思います。
 
 
県鳥(長野県)

県鳥(沖縄)

 
鳥好きの人に送ってあげたい年賀はがきですね。
県鳥をざっと見ると自分の知らない鳥が日本にいっぱい生息していることが分かります。
自分の住んでる県の県鳥がなんなのか、このソフト見るまで分かりませんでした。
自分の住んでいる県鳥を送ってみるのもいいかもしれません。 
 
詳しくはこちら→https://www.justmyshop.com/products/rakuraku/?e=jms_rakuraku_gs&utm_source=Yahoo!&utm_medium=cpc&utm_campaign=rakuraku&gclid=Cj0KEQjwr7S-BRD96_uw9JK8uNABEiQAujbffE8E4eyi2cKAaELmSqImGGDMu32ZyNO6LlZq6QJmYAcaAsM08P8HAQ

カテゴリー
年賀状

今度の年賀はがきは!?卵になった!?それとも産んだの?どっちだ!!

今年の年賀はがきの料額印面にはどんなイラストが描かれているかきになりませんか?
毎年話題になるのは干支のイラストが前回のイラストから
どのように変わったのかというところだ。

今年の申年は温泉に入るサルに子ザルが増えていたり、
去年は羊が編んでいたマフラーが完成して首に巻いていました。
なら、来年の酉年はどうなるのかと待っているとなんと今度はたまごだ! 

年賀はがきこれまでの歴史 

見方によってはツイッターの初期のアイコンにも見えなくもない。
なぜ、卵なのか?卵に戻ったのかそれとも卵を産んだのかと
いろいろ疑問が頭の中でぐるぐる回りました。
これだとユーモアがどこにもないじゃないかと思っていたら、
卵の影の部分になにか書いてあると情報を見つけた。

なんと!その影の部分にはマイクロ文字で
「あけましておめでとうございます」と書かれている!
マイクロ文字とはお札の偽造防止策に使われている肉眼では
確認できないほど微細な文字のことだ。

酉年

料額印面に毎年いろいろなユーモアが練り込まれているので、今年の年賀はがきはどんなものか楽しみにしています。
今回の年賀はがきにはどんなユーモアが練り込まれているのかと探してみたが、すぐには見つからずどこにあるの
だろうかと思いながら、記事を読んでいると影の部分にマイクロ文字を使っていると書かれていた!
ここまでするかと驚きました。
年賀はがきを買ったら虫眼鏡を使って確認してみようと思いました。

詳しくはこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000001-withnews-sci

カテゴリー
暑中見舞い

この夏最後の運試し!かもめ~るの当せん発表!

さあ、9月5日かもめーるのくじ抽せん日が始まります。
いただいた暑中・残暑見舞いはがきの用意はできましたか?
さあ!さっそく番号の確認だ!

A賞 下5ケタ 32071番

当選番号A

B賞 下3ケタ  177番

B賞 下3ケタ  829番

当選番号

みなさん当たりましたか?当たった方は次の賞品を受け取ることが出来ます!

A賞 5万円[10万本に1本]

B賞 切手シート[1,000本に2本]

A賞の当せん者には「現金書留」で送付される。

賞品の引換期間は2016年9月6日(火)~2017年3月6日(月)までとなります。 

kamomail 
 
みなさん!今年のかもめ~る抽せんは何か当たりましたか?
さあ!家に大事に保管している今年の暑中・残暑見舞いを出してみよう!
今年の暑中・残暑見舞いを振り返りつつ、宝物を探す感覚で当せん番号を探してみてはいかがでしょうか?
当たったらちょっとしたお小遣いになると思います!
切手シートもどんなものなのか少し気になります!

詳しくはこちら→http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/kuji/kamo-mail.html

カテゴリー
年賀状JP

今年の年賀はがきの発売日は!いつ?

今年は11月1日に年賀はがきが発売されます!
今回のお年玉くじは1等賞品を今までの6種類からなんと1万種類以上に増やすそうだ!
お年玉くじの1等当選者は、現金10万円か1万点以上の賞品や旅行。体験プランから自分の好きなものが選べる「セレクトギフト」のどっちかを選ぶ事ができる。

年賀郵便の受け付けは12月15日からだ。

そして、はがきは来年1月6日まで販売してます

気になるお年玉はがきの抽選日は1月15日です!

torino

今回は1等賞の種類が増えたから当たる確率は髙くなり、あたるかもしれない!
今年の1等賞の増えた賞品がどんなのか楽しみだ!
今年こそ年賀切手以外の賞品があたることを願って年賀状を出します!

出典元:URL
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0831/6859304837/kyo_kyo_origin_1_1_jpg.html

カテゴリー
年賀状の豆知識

使ってませんか!?年賀状で避けるべき言葉

年賀状を書くときは使ってはいけない言葉、忌み言葉があります。
忌み言葉は縁起が悪いとされていて、新年のめでたい空気を台無しにしてしまいます。

よく間違えて書いてしまう言葉「去年」と書いてしまうことがありますね。
去年は去るという意味があり、不吉なことを連想させます。この場合は「去年」ではなく
「昨年」「旧年」と書きましょう。

「無」という言葉です。「無」は年賀状にうっかり書いてしまう言葉です。
例えば「昨年も大きな失敗も無く過ごすことができました」と書いてしまうことが多いです。
完成した年賀はがきをチェックして、うっかり送らないように気を付けよう。

「終」です。「終」という言葉も年賀状で、「今年で仕事が定年を迎え、勤務が終りました」など
仕事や趣味とか何かを終えたという意味で使うことが多いので注意しましょう。

「悪」という言葉は、近況を知らせる時に「最近、寒くなって体調が悪くなっている」という表現します。
「悪」という言葉も年賀状を出すときに確認して注意してください。

「離」という言葉は、その年に引越しをしたら「昨年から住み慣れた町を離れ・・・」と文章で近況報告を書いて
しばしば使ってしまいがちだ。

書く人

こうして、忌語を並べてみると気づかないうちに使っていることが多いです。
年の始めのめでたい時期に相手に縁起の悪いものを送って、
台無しにしたくありませんですしね。
うっかりと書いてしまう言葉が多いので年賀はがきが完成したあとは
確認をしっかりしてからだすように心掛けよう。

カテゴリー
便利な年賀状

年賀状の宛名を綺麗に書く道具スットカケール

年賀状の宛名を書くときはどうしても緊張してしまいます。
なぜなら、大きさに気を付けないと文字のバランスが悪くなり、綺麗に見えないからだ。
美しく宛名を書くコツがないか調べてみました。

宛名のバランスを助ける道具

宛名を手書きする時に、宛名のレイアウトを考えて書かなければなりません。
でも、文字の位置を決めるのは難しいですよね。
そんなときに役立つ道具がスットカケールだ。
スットカケールは、はがき専用の文字位置を決めるテンプレートだ。
はがきより一回り大きく、裏面には段差があるからはがきに乗せるとはがきが固定されます。
あとはスットカケールに書かれているガイドに従って書いていく。
相手の名前の部分では3文字から5文字に対応して、最後に「様」
を書く部分も用意されている。

次に郵便番号と住所を書くときは、まず初めに相手の住所の文字数を数えます。
住所欄は10文字×2行になっているが、「霞ヶ関」が改行されて、次の行の一番上が
「ヶ関」となったらおかしいので、改行する場所を考えなければいけません。

文字数がおさまらなかったときは、県名や建物名などを省略します。
県名は郵便番号があっていれば届きますし、 建物名は諦めて番地と号数を書きましょう。

自分の住所は、印刷やスタンプの人も多いし手書きの場合でも、間違える確率は低いので、
あとでまとめて書きましょう。

スットカケール

自分は宛名を書くとき、差出人の住所の文字数を数えず書き始めてしまうので文字が
おさまらずに新しいはがきに書き直すことが多いです。
次に年賀状を書くときは差出人の住所の文字数を数えて、宛名のレイアウトを考えていこうと思います。

出典元:URL
http://bunguoshop.com/?pid=52073843
http://www.postcard.jp/nenga/column/11nenga-atena.html