カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いを書くのに便利なアイテム

梅雨が明けて、本格的に暑くなってきました。
いつも、お世話になっている人に暑中見舞いを出しませんか?
でも、普段手書きで手紙を書くことはほとんどないから上手く書ける自信がない。
そんなときにオススメなアイテムを紹介していきます。

筆touchサインペン

はがきで出すから筆ペンでかっこよく書きたいものですが、
筆ペンを使いこなすのはなかなか難しい。
そこで、筆touchサインペンの出番です!
このサインペンは、サインペンのような使い心地で毛先のようなしなやかな文字が書けます。
インクジェット用はがきにも綺麗に書ける。そして、インクの乾きが早い!
黒だけでなく赤や青など全12種類の色が選べるから、イラストを描くのにも便利だ。 
 
SES15C_Header2 

詳しくはこちら→http://www.pentel.co.jp/products/signpen/fudetouchsignpen/

スットカケール

はがきを書くときに一番の難関は宛名書きだ。
宛名を書くときに大きさがバラバラになったり、斜めになったりするのが悩みだ。
そんな宛名書きの悩みを解決してくれるのはスットカケールだ!
美しく見える文字の大きさと文字間隔バランスの目安になる目盛りが付いているので
きれいな宛名が書ける。
文字のバランスがとれて、気分が良くなる!
もちろん、暑中はがきだけではなく、年賀状にも使えるので1年中使えます。 
 
スットカケール

詳しくはこちら→http://sailorshop.jp/SHOP/39-0252-000.html

うちわカード

普通の暑中見舞いを送るのは、嫌だ!というひとにはうちわカードだ。
手染めの友禅和紙でつくられたかわいい小さなうちわ。裏にはメッセージを書き込める!
送るには封筒に入れて82円切手貼って送ります。
受け取った人がうちわとして使え、部屋のインテリアとしても使えるうちわだ。
下のうちわ以外にもいろいろな柄のうちわがあります。
いつもと違うはがきを送って相手の喜ぶ顔が目に浮かびますね!

うちわカード

詳しくはこちら→http://www.nbcinc.co.jp/ 
 

他にもはがきに夏の風物詩をかたどったシールや、夏の柄のマスキングテープを貼ってはがきを彩ったりと、いろいろなはがきを作ることができます。

はがきを書くのに便利なアイテムを使ってみてはいかがですか?
普段お世話になっている方やしばらくご無沙汰している方に出してみてはいかがでしょうか?
暑中見舞いで出せなくても、残暑見舞いで出すこともできるので出してみましょう!

カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いの書き方

暑中見舞いは暑さの中相手をいたわる挨拶状だが、やはり年賀状のようになにか形式的なものが必要なのかと思い、調べました。

暑中見舞いの書き方

これといって決まった形式はありませんが一般的に次の順番で書きます。

・挨拶
 
 はじめに「暑中お見舞い申し上げます」など挨拶をします。
 
・時候の挨拶
 時候の挨拶とは、季節や天候に応じた心情や季節感を現す言葉で、
 「頭語」の後に続く礼儀文です。

 「厳しい暑さの中いかがお過ごしでしょうか?」

 「夏も本番で暑くなってきました、いかがお過ごしでしょうか?」
 
・先方に安否をたずねる言葉/自身の近況を伝える言葉/先方の無事を祈る言葉
 
 文章で書くときに、先方に安否をたずねる言葉を先にして、自分の近況を後に書きます。
 このとき、相手が深いや心配になるような内容は避け、幸せや希望を感じたり、季節感が
 ある話題にしたほうがいいです。

・日付
 
 「平成〇〇年〇月」と書きます。
 暑中見舞いでは「平成〇〇年 盛夏」と書きます。 
 
 
説明
 

暑中見舞いは多目的に使える

暑中見舞いは、年賀状ほどかたくなく、自由な表現が許されます。
冒頭の「暑中お見舞い申し上げます」などの暑さを見舞うことを守れば、いろいろなお知らせを兼ねて報告することができます。
一度に多くの方に報告する、引越し、転勤、結婚、出産などに使えます。
ただし、暑中見舞いに合わせて報告して時期がずれないようにしましょう。
 
暑中見舞いは年賀状みたいに形式にこだわらずに、相手の安否を尋ね、自分の近況を知らせる。
思ったより形式にとらわれていないんだなと思う。
 

出典元:URL
http://allabout.co.jp/gm/gc/72021/
http://shochu.aisatsujo.jp/guide/mame/contents.html
http://letter.sincerite-shop.com/tuuchi_ichiran/syotyu_mimai.html
http://www.bizocean.jp/column/shochu/
http://www.nengasyotyuu.com/syochu/sbashic/

カテゴリー
暑中見舞い

暑中・残暑見舞いはがき人気無料テンプレート!

暑中・残暑見舞いのはがきデザインは決まりましたか?
まだ、迷っている方、決められない優柔不断な方にちょっと参考程度に見ていって
くれませんか?
はがきの人気無料テンプレートを紹介します。

すいかの迷路

夏の風物詩であるすいか!そのすいかを迷路にしたはがきだ!
受け取った人がはがきに指をさしながらゴールを探している姿を思い浮かべると
はがきを書くのが楽しくなりますね。 
 

zannsyoomimai1 

詳しくはこちら→http://www.poipoi.com/yakko/cgi-bin/sb/log/eid2114.html
 

線香花火

打ち上げ花火みたいに派手ではないけれど、花火のしめは何といっても線香花火だ。
パチパチと燃え続け火の玉が落ちた後の寂しさがなんともいえません。
そんな気持ちを思い出させるはがきだ。

線香花火 
 
詳しくはこちら→http://print-sozai.net/dl/zanshomimai/template/hanabi/ 
 
 

子ペンギンの残暑見舞い

暑いときは冷たい物を食べるか、寒そうなものを見るに限ります!
そんなときにこんな残暑見舞いをもらったら、雪の上でじっと佇む子ペンギンの愛らしい姿を
見て、暑さにやられた体に癒しと束の間の涼しさを与えてくれます!

こぺんぎん 
 
詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/sapotsupi2005/e/f4068858ca1c8e8b5e80770ae4d7438e

太陽と入道雲

暑い日差しを浴びてふと空を見上げると、そこには暑い日差しを照らす太陽と大きな入道雲。
子どもの時、大きな入道雲を見るとそこに何かあるのではないかと夢を膨らましたものだ。 
夏の空を思い出し、胸を熱くするはがきだからこそ、暑中見舞いにはぴったりだと思う。 

入道雲 
 
詳しくはこちら→http://www.template55.net/shochuu/shochuuyoko029.html

手描きのあさがお

 
手書きで描かれた朝顔、その朝顔には手書きならではの温かさが込められている。
朝顔は真夏に開花する花で、色も見慣れている紫色だというところがいいと思う。
真夏の花で暑中見舞いを送ってみませんか?

朝顔

詳しくはこちら→http://ec-yobiko.com/2010/07/post-117.html 
 

ショッピングカラー

大きな帽子をかぶり、暑い夏の中ワンピースを着てショッピングする女性のイラストです。
全体が青で彩られているため、涼しくなってきます。
蒼い朝顔の花が描かれていて、より夏を感じさせます。
こんなはがきを貰ったら、家の中にこもってばかりいるのではなく
この女性みたいにショッピングに出かけたくなる!

残暑見舞い

詳しくはこちら→http://www.loftwork.com/portfolios/mushi/archive/368878

冷たいわん

初めてみると犬か猫かどっちなのかなと思います。
「冷たいわん」だから犬なのでは?と思います。
可愛い動物がカップアイスの中で涼をとっている姿、背景には大きく氷と書かれた文字と
頭にはソフトクリームが乗っている!
アイスが食べたくなる残暑見舞いはがきです。 
 
kappu 
 
詳しくはこちら→http://summer-sozai.com/itenp/template_cute_y18_02.html
 
 

ほおづき

ほおずきは6月から7月にかけて淡い黄色の花を咲かせる。
ほおずきの開花時期にあわせて開催される「ほおずき市」は夏の風物詩といえる。
鮮やかなオレンジ色のほおずきが綺麗だ。 
 
hooduki-2008-h8
 

暑中・残暑見舞いはがき人気無料テンプレートを紹介しました。
どれも、夏に密接な関係があるものばかりでいいですね。
私は線香はなびのはがきがいいと思います。
これを見ていると花火を買いに行きたくなるからだ。

カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いを楽しむコツ?

暑中見舞いを出す時期になりました。
暑中見舞いは、かつてお盆の時期に里帰りする際に祖先の霊へのお供え物を
持って行く風習がありました。
それがだんだん変わっていき、お世話になった人へ贈り物をする習慣になっていき、
それが簡略化して今の手紙で済ませる形になりました。

簡略化されたとはいえ、暑中見舞いを出す人は少ないです。
少ないからこそ出した相手には目に留まりやすい。

ただ書いて出すだけではつまらないので暑中見舞いを楽しむコツを紹介します。

本当に書きたい人に書こう!

年賀状みたいにただ形式的に出さなきゃいけないものではないので
プライベートでは出したいなと思う人に出していけばいい。
最近会ってない長い間ご無沙汰だった友達やお世話になった人達、驚かしたい人達、
最近気になってきたあの人などの人達に自分の思いついた言葉を書いていこう。

絵はがきで描いてみよう

絵はがきにすれば、文章をあまり書かなくて済み、自由に書けます。
今の時期は暑中見舞いグッズが多くあるので、はがきを選ぶのが楽しくなりますね。
はがきは季節の絵はがき、ネットで素材を見つけて作る、手描きでイラスト描く、
貼り絵やスタンプを使ってみてオリジナルのはがきを出してみるといいかもです。

絵はがき

自宅から出すのではなく旅行先から出してみる

自宅で書いても、気分が乗らないことが多いと思います。
今は夏休みの時期なので、旅行に出かける人が多いと思います。
旅先で絵はがきを買って、旅の自慢話を詰め込んで送ってみよう。
旅先でいつもと違う環境だから、気分がリラックスして書いてみると楽しいですよ。
自宅に帰ってから送るより、旅先のポストに投函して絵はがきも旅をさせてみては
いかがでしょうか?
 

エアメール 
 

少しは参考になりましたか?少しでも暑中見舞いを書く後押しができたらいいなと思います。
取り組み方の考え方や環境を変えて気分を変える方法を紹介していきました。
その中から私は旅先から暑中見舞いを書いたことがあります。
旅先での感動を薄れないうちにはがきに書き込んで、友達に送った。
帰った後に友達とそのはがきを見ながら土産話をしたのはいい思い出になった。

出典元:URL
http://allabout.co.jp/gm/gc/220716/2/
http://ameblo.jp/fudemojiclub/entry-12113358099.html
https://hands-gallery.com/shop/arakezuri/exhibits/12791

カテゴリー
暑中見舞い

暑中見舞いを英語で書くには?

蝉の鳴き声で起こされる今日この頃、もう梅雨が明けって感じですね。
梅雨が明けて暑中見舞いの時期になりました。
英語で暑中見舞いの書き方ってどうなのだろうと疑問に思いました。
 
 

暑中見舞いの挨拶

 
Allow me to give my summer greetings.
暑中お見舞い申し上げます

I hope you are enjoying the summer.
暑中お見舞い申し上げます

Wishing you healthy summer.
暑中お見舞い申し上げます

相手に安否を気づかう言葉

How have you been spending your time recently?
近頃はいかがお過ごしですか?

How is it going with your familly?
御家族はいかがお過ごしですか?

How have you been since then?
その後いかがお過ごしですか?

How is your vacation?
休暇をいかがお過ごしですか?

自分の近況を伝える言葉

We’re all fine,thank you.
おかげさまで元気です

All my family is very well.
家族一同元気です

My family are all well.
私の家族は皆元気です

相手の健康や無事を祈る言葉

Please take care.
お元気でお過ごし下さい

Please stay healthy.
お元気でお過ごしください

Please take care of yourself.
お体を大切にしてください

暑中の文化の説明

暑中見舞いの文化は日本独自のものです。
相手に暑中見舞いがなんなのか説明することも大切です。
次のような説明をします。

In Japan there is the culture of using seasonal greetings.
日本では季節の挨拶を送る習慣があります

In the new year we send nengajyo greeting cards.
新年を祝う年賀状が一般的です

The next greeting we send is in the summer.
年賀状に次いで贈るのが暑中見舞いです

The purpose of the summer greeting is to make sure they are staying healthy in the hot summer.
暑中見舞いは厳しい暑さに相手の安否を伺うことが本来の目的です

You can buy summer greeting cards called “kamomeeru” at the post office in japan.
日本郵便では「かもめ~る」という暑中見舞いのはがきが売られています

 
暑中見舞いを英文で書く例を紹介しました。
思ったほど難しい言葉は使ってないなと思いました。
暑中見舞いの最初に日本語で「暑中見舞い申し上げます」と筆ペンで書いてあげると喜んで
くれるのではないだろうかと思います。
相手を気遣う気持ちで書いてあげたらいいと思います。
 
 
英語暑中はがき 
 
 

出典参考:URL
http://yajibee.com/post-4660/ 
http://narubeku.com/1069.html 
 

カテゴリー
暑中見舞い

水彩画で「夏の涼」を暑中見舞いはがきに描く

東京都文京区大塚にある古民家レンタルスペースCO-MINKA国彩館
モダンなはがき絵ワークショップが7月2日に開かれた。

季節ごとに開催されるワークショップ。このワークショップは日常にある心癒される風景
考え方に、はがき絵を描くことに挑戦している。

使う画材は和紙、透明水彩絵の具、墨、水は心と体を癒してくれる効果のあるものだ。

2回目となる今回は水や風などをテーマに夏の涼を暑中見舞いはがきやうちわ絵を描いた。

7月2日の当日には、イラストレーターの村西恵津さんを講師に、筆や水彩絵の具の使い方
などの基礎から、さまざまな水の表現、メダカの描き方といったことを学んでから作品制作を行った。

参加者から初心者でも楽しめるアート、2時間で3枚のはがきと1枚のうちわを一気に描くというスピード感、描くことによってリラックスができたという意見があった。

 

イラストレーターの村西さんは

「きれいに描くことがゴールではない。1度は失敗と思った絵でも、手を加えれれば『いい味』にできるのが水彩のいいところ。季節感を楽しみながら、絵を楽しんでほしい」

と話す。 
 
はがきとうちわ
 

2時間で3枚のはがきと1枚のうちわを描いてしまうことが凄く、考え込まずにのびのびと絵を描けるのは楽しそうだ。
水彩画は失敗しても手を加えるいい味がでるというところが面白そうだと思う。
機会があれば水彩画に挑戦してみようと思う。

詳しくはこちら→http://www.co-minkakokusai.com/ 
 

カテゴリー
暑中見舞い

暑中・残暑見舞いを作るアプリ!!

暑中・残暑見舞いを送る時期になりました。
でも、綺麗な字で書く自信がない、文章を考えるのに時間が掛かる、暑中・残暑見舞いの準備が面倒だという人に   
暑中・残暑見舞いを作成できる便利なアプリを紹介します。

しろやぎ便

二つに折りたたまれているかわいい封蝋付きの手紙で、
開いた瞬間になにが出てくるのかとわくわくしながら開く手紙だ!
手紙の写真はスマホの中から写真のデータを選べます。
カレンダーが付いているので、旅行から帰る日を印をつけて送ることができます。
この夏、暑中見舞いに少しオシャレな手紙を送ってみてはどうでしょう?

しろやぎ便
 
詳しくはこちら→https://shiroyagi.happy.jp/lp/
 

moca

おしゃれなポストカードを作れるアプリです。
インスタ写真を入れて、位置を調整して配置できます。
余白の部分に文章を編集すればオリジナルの暑中見舞いの完成!
 
もら 
 
詳しくはこちら→http://www.photoback.jp/card/moca

ポスコミ

豊富なイラストが自慢で写真ではなくイラストを送りたい人におすすめです。
イラストが豊富にあるので、どれを選んでいいか迷ってしまうかもしれません。
もちろん、写真用のデザインもあるので写真で作成することもできます。
あなたの気に入ったイラストがあると思います。

ポスコム
 
詳しくはこちら→http://www.postcom.co.jp/

スマホでポストカード -おしゃれな写真はがき無料作成デザインキット-

1枚のはがきに写真をふんだんに詰め込めるアプリです。
子供の成長とかの近況を伝えるのに適したアプリです。
年賀状の作成にも適しているので一年中入れていられるアプリだ。

スマホでポストカードおしゃれ

詳しくはこちら(サイトの下の方にあります)→http://sfidante.co.jp/
 
 

アプリによって手紙の特徴がいろいろあり、
自分に合ったアプリを見つけるのも大変だと思うけど
自分に合ったアプリを見つけることができたら、自分の楽しみが増えるかもしれません。
この中だと私は見開き手紙で相手にわくわくを与えるしろやぎ便がいいと思いました。

カテゴリー
暑中見舞い

暑さを吹き飛ばせ!「暑中見舞いください♪コンテスト」!

この夏、株式会社サンケイリビング新聞社横浜本部主催、日本郵便株式会社南関東支社の
企画協力により「暑中見舞いください♪コンテスト」が開催中。
このコンテストは子どもから大人までの全世代を対象に行われる。
お題は暑さを吹き飛ばすだ!

暑中・残暑見舞いはがき「かもめ~る」の裏面にコメント、イラスト、写真などで自由に
デザインしたオリジナル作品を作って送ろう!
応募締め切りは2016年8月31日までだ。

応募作品のうち、入賞者が17人選ばれる。選ばれた入賞者には
「郵便局の選べるギフト」(1万円3人、5000円14人)が贈られる。
さらに!このコンテストでは、応募者の中から抽選で1000名に川崎フロンターレの
大久保嘉人選手から「かもめ~る」が届きます。

応募に使う「かもめ~る」は今年発売されたどの種類のはがきを使ってもいい。

このコンテストの結果発表は9月中旬にリビング横浜Web、シティリビング横浜Webで
行われる。
入賞者には賞品の発送をもって通知する。
結果発表後は横浜郵便局で入賞作品などが展示される。
 
 
コンテスト
 

テーマが暑さを吹き飛ばすだから暑さを吹き飛ばすほどのものは
何なのかを考えてしまいます。
結果発表のとき、どんな作品が入賞したのか見てみたいと思います。

詳しくはこちら→http://www.sankeiliving.co.jp/news/20160629142443.html